{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

Tricera Booster

41,800円

送料についてはこちら

前に繋ぐブースターは歪みは増えるけど、音像が無くなって音が聴こえなくなってしまう。 後ろに繋ぐブースターは音量は上がるけど歪みは増えないし、フルレンジでブーストされるので余計な音域まで上がってしまいうるさくなってしまう。 こんな悩みをお持ちではありませんか? そんな問題を解消したのがトリケラブースターです。メインとなる歪みをセンドリターンに繋ぎ、その前後のブースターを同時にオンさせる事で歪みと音量を同時に増やす事が出来ます。 またローとハイのイコラインジングをする事が出来るため、ブースト時に最適な音色を作り込めます。リード時にはローをカットすると抜けの良い音、ブーストすると太くて迫力のある音になります。 オペアンプを用いた回路設計で、前段にはゲインブーストに最適なように少しだけコンプレッションと歪み感を増やし、後段にはメインとなる歪みの音色を壊さないような回路になっています。 ローはメモリを上げると低音がカットされるようになっています。ロー0 ハイ10 ゲイン0でほぼ原音と同じになります。 ゲインを上げていくとローのツマミが効くようになります。 メインの歪み 前後のブースター、3つで1つのエフェクターという意味でトリケラトプスをイメージしています。 また隠し技として、センドリターンをシールドで直結して繋ぐ事で良質なオーバードライブとしても使用出来ます。 トゥルーバイパスでメインとなるエフェクターの音色を全く損ねる事がありません。 オススメのセッティングの順番としては 1 メインの歪みエフェクターの音色を決める 2 トリケラの上段のゲインを上げてブースト時の歪みの量を決める 3 上段のツマミで余分に感じる低音と高音をカットする 4 下段のゲインを上げて最終的な音量を決める5 下段のツマミで余分に感じる低音と高音をカットするです。 アンプはクリーンでヘッドルームに余裕があるセッティングでないと音量は上がりませんのでご注意下さい。

セール中のアイテム