{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

funk ojisan流ストラト用PU

24,200円から66,000円

送料についてはこちら

  • funk ojisan流ストラト用PU(フロント、センター、リアセット)

    ¥66,000

  • funk ojisan流ストラト用フロントPU

    ¥24,200

  • funk ojisan流ストラト用センターPU

    ¥24,200

  • funk ojisan流ストラト用リアPU

    ¥24,200

・ヴィンテージPUの弱点 メンテナンスや演奏活動で長年ギターと向き合ってきた店長ケンケンが常に持っていた大きな疑問の一つが「ストラトの3弦の音量の大きさ」です。 その原因は単純で、ストラトキャスターが生まれた時代の3弦は巻き弦が主流で、芯線の細さによりピックアップが振動を拾いづらく、出力バランスをとるために3弦のポールピースを高くしたためです。 時代は変わり、今は3弦は太めのプレーン弦が主流になりました。3弦の太いプレーン弦と高いポールピースは、非常にアンバランスな音量関係を生む原因となっています。 それに加えて、現代のギターは指板のRが以前よりも緩くなっているため、3弦がPUに接近するようになり音量の差がより顕著になっている傾向にあります。 そんな中、フェンダーだけでなく他のリプレイスメントピックアップを販売しているメーカーもそのアンバランスな設計を長年踏襲し続けている現状です。 そんな状況もあって、ストラトを長く弾いている方には3弦を弱めに、1弦を強めに弾く癖がついている方も多いと思います。 また、現代の住宅環境では、家で軽くギターを練習する時は生音でという人も多く、いざアンプなどにつなげた時に生音とのギャップが気になった人もいらっしゃるのではないかと思います。 そういったストレスが軽減されれば間違いなくストラトキャスターの楽器としての進化になるでしょう。 そこで、現代のシーンに対応しつつ、ヴィンテージのフィーリングを持った手巻きピックアップを製作しました。 下の写真の左側がリア用、右側はフロント、センター用ですが、6弦から4弦に向かってポールピースが高く、1,2弦にくらべて3弦のポールピースが低くなっています。 また、リア用は他のポジションとのバランス調整のため低音弦側のポールピースが高くなっていることが分かると思います。 ・巻き数 また、ストラトにありがちなブーミー過ぎるフロント、細すぎるリアをより実践的なサウンドにするために、コイルの巻き数も細かく調整してあり、ポジションを変えた時の違和感により音作りに頭を悩ませることも無くなるでしょう。 店頭にはヴィンテージを踏襲した普通のリプレイスメントピックアップでは考えられないような巻き数のピックアップもご用意しております。 常識を打ち破った仕様で、さらに実用的なサウンドを得ることが出来ます。是非店頭でお試しください。 ・ポッティング 当店では、ストラトピックアップはポッティング・ロウ漬けと呼ばれるハウリング対策処理を行っています。 コイル内部までロウを含浸させ、煌びやかながらもハウリングに強いピックアップになっています。 ご希望の方には、手巻きPU特有の高音域を最大限生かすために、コイルの表面を最低限コーティングする程度のロウ漬けや、無処理のPUの販売も可能です。ハウリングの恐れのない環境でご使用の場合など、自己責任でご利用ください。

セール中のアイテム